タイリクアサギシロチョウ(Pareronisa anais anais)の産卵。
蝶の産卵に立ち会う機会はそれほど多くありませんね。 まして、手の届くところに卵を産むような機会は少ないです。 産卵しそうな雰囲気は有っても、母蝶を見失ったり、、、 一昨日の日曜日に久しぶりに行ったSaraburiの国立公園。 ここでタイリクアサギシロチョウの産卵に出逢うことが出来ました。 この時は、3個産んでいました。 卵の直径が1mm位で、高さが2mm位。 2枚目の写真が、2倍でトリミング無し。 5枚目は、卵を産んだ食樹。 最後のは違う個体ですが、吸密中の♀。 ![]() 6-Dec-2015 Saraburi Pref. Thailand More ▲
by khaoyai_m2
| 2015-12-08 19:00
| 蝶
クロミスジ(Neptis harita)の産卵。
大きな葉の蔓植物に産んでいます。 他のミスジやイチモンジと同じように、 食草に止まって後ずさりして葉の先端に産みます。 今回は、ちぎれた葉の先端に産んでいます。 3枚目が、産み終わって飛び上がったところ、 葉の先端に青い卵が見えますね。 5枚目が2倍トリミング無し、直径1.2mm位です。 ![]() 21-Nov-2015 Khao Yai National Park Thailand More ▲
by khaoyai_m2
| 2015-11-26 19:00
| 蝶
アマミウラナミシジミ(Nacaduba kurava)の産卵。 Iさんからご指摘を頂きました、種名訂正(27-Nov-2015) Iさん、有り難うございました。 2週に渡って産卵の写真を撮って、但し、11月15日は卵がその場では見つからず。 帰って、写真を拡大してようやく卵らしきものが見えて、翌週リベンジ。 2枚目が、2倍でトリミング無し。 直径0.5mm位で、とても小さい。 6,7枚目は卵を産んだ親、最後の2枚は11月15日の産卵の様子。 ![]() 21-Nov-2015 Khao Yai National Park Thailand More ▲
by khaoyai_m2
| 2015-11-25 19:00
| 蝶
時々始まるチョウの産卵シリーズ、
チャイロイチモンジ(Moduza procris procris)の産卵です。 幼虫は何度か登場していますが、卵は初めてかしら??? 産んでいる植物、木イチゴの仲間かな? 本当に食草だろうか? 4枚目が2倍トリミング無し、直径が1.2mm位。 ![]() 21-Nov-2015 Khao Yai National Park Thailand More ▲
by khaoyai_m2
| 2015-11-24 19:00
| 蝶
モリノオナガシジミ(Cheritra freja evansi)の産卵。
これも嬉しかったですね。 食樹は、ミツオシジミと同じ。 1枚目の写真の腹端にちらっと卵が覗いて、 2枚目の写真は、卵がよく見えますね。 3枚目が2倍トリミング無し。 卵の直径が0.8mm位。 卵の模様が、ミツオシジミに似ていますね。 最後のが食樹、その前の2枚が卵を産んだ母親です。 ![]() 7-Nov-2015 Khao Yai National Park Thailand More ▲
by khaoyai_m2
| 2015-11-14 19:00
| 蝶
キオビビロウドセセリ(Hasora schoenherr gaspa)の産卵。
この子の産卵を見れたのは嬉しかった。 初めはズーッと高いところで産卵していましたが、 次第に降りてきて目の高さに、ラッキー 展開初めの葉が赤い(最後の写真)その蔓や芽に産んでいました。 産卵の時の写真は露出オーバーで少し調整してあります(-_-;) 3枚目の飛び出しの左に卵が見えます。 4、5枚目が2倍トリミング無し。 直径0.7mm位。 形が面白いですが、ライティングが、、、、 最後から2、3枚目が ![]() 7-Nov-2015 Khao Yai National Park Thailand More ▲
by khaoyai_m2
| 2015-11-13 19:00
| 蝶
タテハモドキ(Junonia almana almana)の産卵。
産卵のタイミングが合わずにこんな写真、、、 1枚目は産卵後の飛び出し。 2枚目はその後で、真下に小さく卵が見えます。 3,4枚目が、2倍トリミング無し。 直径0.7mm位ですから、小さいですね。 ![]() 7-Nov-2015 Khao Yai National Park Thailand More ▲
by khaoyai_m2
| 2015-11-12 19:00
| 蝶
オレンジ色のミスジ(Pantoporia sandaka davidsoni)の産卵。
まめ科の葉裏に産卵。 羽の表の写真はとてつもなくボケボケで見せられません(-_-;) 写真3、4、5がフルサイズ換算2倍トリミング無し。 直径0.9mm位です。 ![]() 7-Nov-2015 Khao Yai National Park Thailand More ▲
by khaoyai_m2
| 2015-11-11 19:00
| 蝶
リュウキュウミスジ( Neptis hylas papaja)の産卵。
葛の様な葉に産卵していました。 一端葉に乗って、葉の先端に向かって後ずさりするので分かりやすいですね。 2枚目がフラサイズ換算2倍トリミング無し。 直径0.9mm位です。 ![]() 7-Nov-2015 Khao Yai National Park Thailand More ▲
by khaoyai_m2
| 2015-11-10 19:00
| 蝶
シロオビアゲハ (Papilio polytes romulus)の産卵。
11月7日は、一日で6種類のチョウの産卵が観察できました。 産卵してる所は今一な写真ですが、雰囲気はわかるでしょうか? 3枚目と4枚目が、フルサイズ換算2倍トリミング無し。 5枚目はEM-1に60mmMacroと2連の接写リングセットで約5倍です。 この卵も表面がなめらかでは無いんですね。 直径1.2mm位。 ![]() 7-Nov-2015 Khao Yai National Park Thailand More ▲
by khaoyai_m2
| 2015-11-09 19:00
| 蝶
|
カテゴリ
以前の記事
2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||